新見市
県立新見高等学校けんりつにいみこうとうがっこう
information
- 所在地
- 〒718-0011
新見市新見1394(南校地)
新見市新見1994(北校地) - TEL
- 0867-72-2260(南校地) 0867-72-0645(北校地)
- 交通手段
- JR新見駅から徒歩20分(北校地)
25分(南校地)
高校の特徴
新見高校のこれから

本校は、「知性の錬磨」、「心の錬磨」、「体力の錬磨」、「郷土愛」を教育目標とし、普通科、生物生産科、工業技術科、総合ビジネス科からなる、地域の拠点校です。
令和4年度入学生から総合ビジネス科は募集停止となりますが、普通科で進学機能を充実させつつ、総合ビジネス科の学びの一部を取り込むなど、多様なニーズに応えるために教育課程を改編します。そして生物生産科、工業技術科とともに、社会を支える人材の育成に取り組んでいきます。
部活動
部活動で楽しく充実した高校生活を!

本校には12種の運動部、9種の文化部があります。また、専門科の学びを深める生物調査部と工業技術部と簿記部・ワープロ部があります。
全国大会へは男子ソフトボール部が、中国大会へは陸上競技部や弓道部が出場するなど活発に活動しており、
特に男子ソフトボール部は令和3年度のインターハイで準優勝するなど全国レベルで活躍しています。
現在は令和6年度の校地統合に向け、中学生の意見も取り入れながら、部活動の魅力化・活性化を検討しています。
学習環境
地域からの厚い支援体制

地域の人々が講演に訪れたり、地元企業が積極的に本校生徒をインターンシップに受け入れたりするなど地域からの協力体制が強いです。地元自治体も本校の教育活動を援助したり、公共交通機関での通学に対する助成金を交付するなど支援体制が整っています。新見公立大学や地元企業との連携も進んでおり、協力体制が強化されています。

学科紹介
各学科の特色や魅力を紹介します

少人数授業、グループ学習などによる 「わかる授業」に加え、 個別指導など個に応じた学習指導を実施しています。
また、新見市議会へ提出する陳情書作成を通して地域社会に参画する力を育成しています。
- 取得できる資格
-
実用英語技能検定、GTEC、日本漢字能力検定、商業経済検定
- 卒業後の職業例
-
多くの生徒が大学・専門学校等へ進学しますが、新見市役所、消防署、民間企業などに就職する生徒もいます。

作物・園芸・畜産・食品加工など、農業に関する幅広い分野を学びます。千屋牛の伝統調教技術の継承や特産品の開発などを通して地域のニーズに沿った活動を行っています。
- 取得できる資格
-
家畜審査競技会、農業鑑定競技会、農業プロジェクト発表会、農業意見発表会、FFJ検定、日本農業技術検定、食物調理技術検定 他多数
- 卒業後の職業例
-
食品・製造・販売関連企業等

電子機械コースでは電気、加工、溶接など、さまざまなものづくりの技術を学びます。
土木コースでは地球を相手にする仕事、社会全体に貢献できる技術を学びます。
- 取得できる資格
-
計算技術検定、機械製図検定、危険物取扱者、情報技術検定、第二種電気工事士、土木施工管理技術検定、測量技術検定 他多数
- 卒業後の職業例
-
製造・自動車・交通関連企業、電力会社等

学校の魅力をピックアップ!
各科の特色を活かした地域交流活動
新見高校には4つの学科があり、各科が特色を活かした地域との交流活動を行っています。普通科ではSDGsを切り口として地域課題の解決案を新見市議会に意見陳情しています。生物生産科は地域のイベントで千屋牛の碁盤乗り披露や花植え交流、工業技術科はものづくり体験やプログラミングの出前授業、総合ビジネス科は地域での販売実習やパソコン教室などを行っています。

生徒全員で創り上げる「新高祭」
生徒が最も輝く学校行事が「新高祭」です。
体育の部は両校地合同で行い、ブロック対抗の白熱した真剣勝負が繰り広げられます。
文化の部は校地別に行いますが、メッセージ性の高い舞台や普段の授業で学んだことの成果発表などに目を奪われます。今後は校地統合に向け、より充実した内容になるよう検討を進めていきます。


学校データ
- 部活動
- 弓道
- 剣道
- サッカー(男子)
- 柔道
- ソフトテニス(男子)
- ソフトテニス(女子)
- ソフトボール(男子)
- ソフトボール(女子)
- 卓球
- 軟式野球(男子)
- バスケットボール(男子)
- バスケットボール(女子)
- バドミントン(男子)
- バドミントン(女子)
- バレーボール(男子)
- バレーボール(女子)
- 陸上競技
- 演劇
- 科学
- 茶道
- 手芸食物
- 書道
- 吹奏楽
- 美術
- 文学
- ボランティア
活動内容の詳細は学校ホームページなどでご確認ください
県立新見高等学校
https://www.niimi.okayama-c.ed.jp/
718-0011 新見市新見1394(南校地)
新見市新見1994(北校地)
