笠岡市
県立笠岡商業高等学校けんりつかさおかしょうぎょうこうとうがっこう
information
- 所在地
 -  〒714-0081 
笠岡市笠岡3203 - TEL
 - 0865-62-5245
 - 交通手段
 - JR笠岡駅から徒歩約10分、井笠バス「くじばバス停」から徒歩5分
 
 
 学校案内 
 高校の特徴
躍進する笠商!
~自己ベストの更新を目指そう~
 
 本校は、県下の商業高校で2番目に歴史と伝統のある学校です。今年度は創立123周年を迎えます。「勉学」「特別活動」「部活動」のバランスある教育を推進し、教育活動全般を通して「知」「徳」「体」の均衡のとれた人材の育成を目指しています。
部活動
活躍する笠商生!
 現在、10の運動部・11の文化部が活動しています。
勉強との両立をはかりながら、中国大会・全国大会への出場を果たしています。
ダンス部:令和4年度全国高等学校ダンスドリル選手権大会(ノヴェルティ部門) 優勝!
コンピュータ部:令和5年度全国高校情報処理競技大会(団体) 10位 個人:優良賞7位!
商業クラブ:高校生ビジネスプラン・グランプリ 優秀賞(5014件中ベスト10)
商業系やダンスなどは高校からの初心者でも全国大会出場が狙えます。
学習環境
令和4年度入学生から、「ビジネス情報科」へと学科改編
 1学科になることで、学校全体が一体となった学びを充実させるとともに、ICTを活用した商業教育をより充実させた教育活動を実施します。例えば、地域経済分析システム「RESAS」等を活用したデータサイエンスの学習、電子開示システム「EDINET」等での企業研究、ソフトウエア「EC-CUBE」を活用した模擬取引などを行います。 また、地元企業のWebページの制作等にも取り組む予定であり、地域をフィールドとした学習も充実させます。

学科紹介
各学科の特色や魅力を紹介します
 ICT(情報通信技術)の活用を通して、 ビジネスに求められる知識・技術・心構えを実習や体験的学習を通じて学びます。地域のビジネスリーダーや職場のITリーダーを目指します 。
- 取得できる資格
 -  
全商簿記検定1級、全商情報処理検定1級、全商珠算電卓実務検定1級、全商ビジネス実務検定1級、全商商業経済検定1級、全商英語検定1級、日商簿記検定2級 など
 - 卒業後の職業例
 -  
○企業:一般事務・営業・販売・製造・製品管理の仕事
○その他:銀行員・公務員(警察官・消防士・自衛隊員・市役所職員など) 
学校の魅力をピックアップ!
笠SHOP
「笠SHOP」とは3年生の授業「課題研究」の講座のひとつで、いまや笠商ブランドとも言えます。商品開発と販売を行う商品開発班と笠岡諸島等の観光ツアーの企画・実施をする観光班に分かれて活動しています。 地域の方の協力を得ながら取り組んでおり、地域では大変好評です。また、多くの人たちと関わることによって、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、責任感などを身に付けることができ、わが校自慢の取り組みです!
 二大行事 体育祭&文化祭
1年コーラス、2年販売実習、3年演劇。さらに委員会や文化部の展示等、野外ステージ、笠SHOPによる販売など、盛りだくさんの文化祭。学年を超えてブロックごとに勝負を競って完全燃焼の体育祭。生徒主体の二大行事。
笑いあり、涙あり…一生の青春の思い出がここで作られる!
 
学校データ
- 部活動
 - サッカー(男子)
 - 柔道
 - ソフトテニス(男子)
 - ソフトテニス(女子)
 - 卓球
 - バスケットボール(男子)
 - バスケットボール(女子)
 - バドミントン(女子)
 - バレーボール(女子)
 - 野球(男子)
 - 陸上競技
 - コンピュータ
 - 茶道
 - 珠算
 - 商業
 - 商業美術
 - 書道
 - 吹奏楽
 - ダンス
 - 簿記
 - ワープロ
 
活動内容の詳細は学校ホームページなどでご確認ください
県立笠岡商業高等学校
https://www.kasasho.okayama-c.ed.jp/
714-0081 笠岡市笠岡3203
 
 
 


 